赤ちゃんはとにかく抱っこ。でも、毎日ずっと続けていると腱鞘炎になったり…手首が痛くてつらい思いをしていませんか?
腱鞘炎だからといって抱っこしないわけにはいかず、悩んでいるママは多いはず。
今回は、そんな腱鞘炎なママへ、痛みを抑える抱っこのコツをご紹介します。
この記事の目次
赤ちゃんの抱っこで腱鞘炎になるママは多い?
生まれたばかりの赤ちゃんでも2~3kg台あり、成長とともにどんどん体重は増えてきます。
そんな赤ちゃんをママは1日にどれくらい抱っこしているでしょうか?
赤ちゃんの抱っこは毎日のことなので、つい手首に負担がかかり腱鞘炎になってしまうママは多いいのです。
授乳のときはもちろんのこと、赤ちゃんと触れ合ったりあやしたり…。気づけば何時間も抱っこしていた!なんてこともあるでしょう。
また、産後のママの体はホルモンバランスの関係で血行が悪くなることも。血行不良も腱鞘炎の原因のひとつになるのです。
ちなみに、腱鞘炎の主な症状はこちら。
- 手首や指を動かしにくい、力が入らない
- 手首や指を動かしたときに痛みがある
- 手首を押すと痛い
パパが休みの日は赤ちゃんの抱っこを代わってもらうことができるかもしれませんが、ママの抱っこじゃないと嫌という赤ちゃんもいるのでなかなか思うようにはいかないことも。
また、抱っこが大好きで、抱っこしないと嫌がる赤ちゃんもいます。
その場合は、ママは手首が痛いからといってなかなか休むことができずつらいですね。
日中はママと赤ちゃんの2人きりだと、誰かに代わってもらうこともできず、痛みを我慢しながら抱っこするママも多いでしょう。
そんなママのために、痛みを抑える抱っこのコツをご紹介します。現在痛みがあるママも、予防したいママもぜひ読み進めてくださいね。
痛みを抑える抱っこのコツ
①手首ではなく腕を使う
腱鞘炎はの原因の多くは「オーバーワーク」つまり、使いすぎです。
赤ちゃんを抱っこするときについ使いがちになるのが手首です。
手だけで赤ちゃんを抱き上げたり、手首だけで赤ちゃんの首や頭を支えると、手首への負担が大きくなってしまうのです。
そこで、痛みを抑えるコツが手首ではなく腕で赤ちゃんを支えるということ。
横抱きの場合は赤ちゃんの頭を、縦抱きの場合はおしりをママの腕に乗せてあげるのです。
手首よりも腕の方が面積が広く、関節の曲げ伸ばしをするところがない分、支えるときの負担が小さくなるでしょう。
②抱っこ中に手首や腕の向きを変える
ずっと同じ体勢で赤ちゃんを抱っこしていたら手が痛くなった…という経験をしたママは多いのではないでしょうか。
先ほどお伝えしたように、腱鞘炎は使いすぎが原因で起こります。
同じ部分に長時間負荷がかかるのも、一時的な痛みを引き起こすだけでなく腱鞘炎につながることも。
そのため、抱っこしているときに時々手首や腕の向きを変えることをおすすめします。
手首や腕の内側が赤ちゃんに接していたとしたら、反対に外側が赤ちゃんに触れるようにするのです。
そうすることで、負荷がかかる部分が変わり、痛みを軽減させたり腱鞘炎の予防につながります。
今腱鞘炎でつらい思いをしているママはもちろん、予防をしたいママもぜひやってみてくださいね。
また、向きを変えるときはママも赤ちゃんも安定した体勢で行うようにしてください。
③タオルやクッションで支える
腱鞘炎でも赤ちゃんの抱っこや授乳は待ったなしです。
でもママだって痛くてつらい…。そんなときは、便利アイテムを使うのもいいですね。
手首の痛みを抑えるのに使えるアイテムには、授乳クッションやタオルがあります。
赤ちゃんの頭や首を支えるのに使うと、ママの手首や腕にかかる負担を減らすことができます。
授乳クッションがなく、タオルだと薄いという場合は、普通のクッションでもいいでしょう。
赤ちゃんの体型や首のすわり具合によってフィット感が違うので、場所を変えながらちょうどいいところを見つけてください。
④抱っこアイテムを使う
赤ちゃんを腕で抱っこするようにしたり、クッションを使ってみてもなかなか痛みが落ち着かないということもあるでしょう。
それに抱っこしながら家事を行うママは、どうしても手首に負担がかかりやすくなってしまいます。
そんなママにおすすめなのが抱っこアイテムを使うということ。
抱っこ紐やスリングが身近かと思います。これらはお出かけ以外でも十分に活用できます。
赤ちゃんと密着した状態になるので、抱っこじゃないと嫌!という赤ちゃんもこれで落ち着くことがあります。
抱っこ紐やスリングを使えば、その間はママの手を休めることができるでしょう。
腱鞘炎でつらい!手首の痛みに使えるアイテムは?
腱鞘炎による手首の痛み使えるアイテムもあります。
痛みを抑える抱っこのコツとあわせて使ってみるのもいいでしょう。
テーピングやサポーター
腱鞘炎では、無理な動きをしないように固定することで痛みが落ち着くこともあります。
自分で手首のテーピングをするのが難しい場合は、サポーターがおすすめです。
湿布
痛みが強いときは冷湿布、血行不良が気になるときは温湿布がいいです。
ただ、湿布は匂いが気になるものもありますし、授乳中に使ってもいいの?と不安になるママもいるでしょう。
授乳中でも使えるものか、薬剤師さんに相談してみると安心ですね。
温湿布は濡らしたタオルを絞り、電子レンジで1分ほど温めるだけで作ることもできます。
なかなか買い物に出かけられないというママも、家にあるもので手首を温めてあげてくださいね。
今回は赤ちゃんの抱っこで腱鞘炎なママへ、痛みを抑える抱っこのコツをご紹介しました。
手首が痛くても、赤ちゃんが抱っこじゃないと嫌だと抱っこしないわけにはいきません。
そんなとき、ぜひこの記事を参考に手首の痛みを抑える抱っこをしてみてくださいね。