大人でも辛い花粉症のシーズン。
花粉症対策をしているママやパパも多いのではないでしょうか。
そんな花粉症ですが、実は赤ちゃんもかかることがあるって知っていましたか?
今回は、赤ちゃんの花粉症対策について詳しくご紹介します。
この記事の目次
赤ちゃんが花粉症になるって本当?
花粉症とは、花粉が原因で起こるアレルギー症状のことです。
ママの中には子供のころから花粉症だったという人もいるかもしれません。
でも、0~1歳の赤ちゃんまで花粉症になるの?と疑問に思うママも多いのではないでしょうか。
花粉症の原因とは
まず、花粉が体の中に入ると、体は花粉と異物だと判断してIgE抗体というものを作り出します。
このIgE抗体は、アレルギー症状を引き起こすものではなく、花粉と戦うためにできるものです。
しかし、花粉が体の中にたくさん入ってくると、IgE抗体が花粉と結びつき細胞を刺激します。
これによってアレルギー症状が出てきてしまうのです。
花粉が体の中にたくさん入って許容量をオーバーすると花粉症になるというのは、つまりIgE抗体が体内に多く蓄積されるということになります。
早い子は1歳で花粉症になる
そうなると、生まれたばかりの赤ちゃんはまだ大丈夫なのでは?と思うかもしれません。
しかし、近年スギやヒノキのような花粉症の原因となる花粉が飛んでいる量が増えているので、赤ちゃんも花粉に触れる機会が多くなっているのです。
生まれたての新生児が花粉症になることはあまりありません。
それは、花粉に触れていたとしてもまだIgE抗体が蓄積されていないからです。
しかし、次のシーズンには前の年のIgE抗体があるので、花粉症を発症する可能性があります。
そのため冬から春生まれの赤ちゃんは、同じ学年の子供よりも1歳で発症するケースが多いのです。
また、花粉症発症の低年齢化も進んでいて、10歳未満で発症する人が花粉症の人の4割を占めるとも言われています。
アレルギーには免疫力も大切ですが、食生活によって免疫力が下がっている子供もいます。親の遺伝も影響しているので、まだ赤ちゃんだからといって安心はできません。
赤ちゃんが花粉症になるとどんな症状が出る?
赤ちゃんの花粉症の症状は、大人と同じように鼻水・くしゃみ・目のかゆみが多いです。
鼻水やくしゃみといった症状は風邪と間違えてしまいそうですね。
赤ちゃんは言葉で伝えることができないので、親が我が子の様子をよくみて普段との違いを察してあげる必要があります。
花粉症のときの鼻水は、風邪のときと違ってサラサラの水っぽい鼻水のことが多いです。
また鼻づまりやくしゃみが続く、目の充血やかゆみがあるという場合は、風邪ではなく花粉症を疑います。
特に注意してほしいこと
赤ちゃんの花粉症は合併症にも要注意です。
鼻水を体の外に出せずに溜め込むと、中耳炎や副鼻腔炎(蓄膿症)と合併するリスクがあります。
中耳炎は鼓膜の奥の部分に水が溜まり、音が聞こえにくくなることも。ひどくなると痛みが出ることもあります。
副鼻腔炎は、鼻の奥にある副鼻腔という部分に膿が溜まるというものです。
中耳炎と副鼻腔炎は風邪から合併することがあるので、ご存じのママも多いのではないでしょうか。
赤ちゃんに花粉症対策が必要な理由
できれば赤ちゃんのうちから花粉症で苦しんでほしくないというのがママの本音ではないでしょうか。
我が子が鼻づまりで苦しんでいたり、くしゃみを何度もしていたりするのを見るのは辛いですね。
もちろんそのためには、0~1歳の赤ちゃんのうちから花粉症対策が必要です。
鼻の中の粘膜の状態をみたり、血液検査をしたりすることで花粉症の確定診断をつけることができても、これらの検査は赤ちゃんの負担になるものです。
また、大人なら花粉症の薬を飲んだり、目薬や点鼻薬を使って症状を軽くすることができますが、赤ちゃんならそうはいきません。
目薬や点鼻薬を使おうと思ってもなかなかうまくいかないことも多いですし、薬を飲ませるもの大変です。
赤ちゃんに使うことができる薬は大人ほど多くはありません。そして、市販薬も赤ちゃんが飲めるものはないのです。
検査も治療も赤ちゃんにとって負担。症状も辛い花粉症。
花粉症対策をして、我が子にこのような負担をかけないようにしたいですね。
生活スタイルから花粉症対策を意識する
辛い花粉症から赤ちゃんを守るには、おうちでの対策が大切です。
花粉症の薬を使うことが難しい赤ちゃんも、ママやパパの対策で症状を軽くしてあげることができるでしょう。
まだ花粉症になっていない赤ちゃんも、今から対策をしておけば予防できる可能性があります。
例えば、多くの花粉は風で飛ばされて私たちの元へやってきます。その花粉は重みでだんだん下に落ちてくるので、夕方になるほど花粉が多くなります。
そのため、赤ちゃんを連れて外出する場合は午前中にしておくといいでしょう。換気もまだ花粉がたくさんとんでいない朝一にしておきましょう。
それでも花粉は家の中に入ってしまうので、そんなときは空気清浄機を使えば、部屋の中の空気を綺麗にすることができます。
花粉がよく飛ぶシーズンは乾燥しやすい時期でもあります。粘膜が乾燥すると花粉と戦うための免疫力が落ちるので要注意。
洗濯物を室内干しする、乾燥機で乾かすなど、花粉が付かないようにするのも対策のひとつです。
今回は赤ちゃんの花粉症についてご紹介しました。
大人でも辛い花粉症ですが、赤ちゃんの場合は1歳で発症するケースもあります。
鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの辛い症状から我が子を守ってあげたいのがママ心でしょう。
ぜひこの記事を読んで、赤ちゃんの花粉症について考えてあげてくださいね。